保護具選択チャート
シゲマツは環境条件、有害物質などの違いに対応する各種の保護具を揃えております。
保護具選択チャートから用途にあった保護具を選択のうえ、ご使用ください。
呼吸用保護具の選択
- ※1 ばく露限界(値)
日本産業衛生学会の勧告する許容濃度又はACGIH(米国産業衛生専門家会議)の勧告するTLV-TWAを適用します。 - ※2 日本呼吸用保護具工業会では、作業時間が30分未満の場合には、ばく露限界の300倍までとしています。
その他 保護具の選択
有害物質
種類 | 状態 | 定義 | 例 | ||
---|---|---|---|---|---|
気体 | 液体 | 固体 | |||
ガス Gas | ● | - | - | 常温常圧(25℃, 1気圧)の下で、気体で安定している物質。 | アンモニア、硫化水素、塩素 |
蒸気 Vapor | ● | - | - | 常温常圧(25 ℃,1気圧)の下で、液体又は固体で安定している物質が気化し、気体状態で存在するもの。 | 有機溶剤蒸気 |
ミスト Mist | - | ● | - | 空気中に浮遊する液体粒子。 | 酸ミスト、オイルミスト、スプレーミスト |
ヒューム Fume | - | - | ● | 固体が熱せられて気化した後、空気中で凝縮して生成する粒子。 | 溶接ヒューム、金属ヒューム |
粉じん Dust | - | - | ● | 固体がその化学的組成が変わらないまま物理的な過程で粉砕されたときに生成する粒子。 | 研磨、掘削時の粉じん |
煙 Smoke | ● | ● | ● | 物質の燃焼、熱分解又は化学反応によって生成した空気中の固体、液体粒子及びガス状物質の総称。 | たばこの煙、ばい煙 |
スモッグ Smog | ● | ● | ● | ちりや煤煙が水蒸気などと結びついて霧状になったもの。 | 汚染された大気(排気ガス等による) |